
大人が楽しい♪レクリエーションゲーム4選
大人が楽しめるゲームを4つご紹介!
暇つぶしに!
初対面のシーンの緊張ほぐしに!
アイスブレークに!
レクリエーションの会に!
数分でできちゃうお手軽ゲームばかりを4つ集めてみました♪
それでは、どうぞ!
おすすめポイント
✔簡単 ✔チームビルディング
やり方
制限時間内に誕生日順に並ぶゲームです。この時、言葉は使わずジェスチャーで相談します。5名程度の少人数〜大人数まで可能!制限時間の設定は人数に合わせて決定してください。10名程度なら15秒がクリア可能ながら焦ることができて丁度良いかな?と思います。
同じメンバーとは一度きりしかできないゲームです。初対面や仲良くなりたい時にぜひ♪
おすすめポイント
✔簡単 ✔気持ちを合わせる
やり方
ファシリテーターがお題を出します。「おにぎりの具といえば?」「北海道といえば?」など。プレーヤーは回答を書き、オープン!全員同じ回答ならクリア!というゲームです。みんながどう答えるかを考えるので、周りの気持ちへの理解を促せる簡単なコミュニケーションゲームです。
おすすめポイント
✔頭を使う楽しさ ✔話す系ゲーム
やり方
プレーヤーにお題を配ります。(ひとりだけ違う言葉が書いてあります)プレーヤーは、他の人のお題が何かを知ることはできません。ひとりだけ違う言葉の少数派(ウルフ)がいったい誰なのかを当てるゲームです。「食べ物の名前だよね?」とか、質問しながら互いに探っていきます。最後に投票をして見事にウルフを当てられた&ウルフが多数派の言葉を当てられなかったら、多数派の勝ち!ウルフを当てられなかったり、ウルフに多数派の言葉を当てられたりしたら多数派の負けです。
多数派はある程度攻めていかないとウルフを特定できないのですが、攻めすぎるとウルフに言葉を勘付かれてしまいます。頭脳戦です!
ファミチキ からあげくん
ポッキー トッポ
スニーカー 革靴
など、いろんなお題で楽しんでください♪
おすすめポイント
✔演じる系レク ✔笑いが止まらない
やり方
プレーヤーは2人で、他の人は見ます。(やるのも見るのもおもしろいゲームです☆)出題者、回答者を決めて、2人でアドリブ劇をやります。回答者は自分が何の役なのか知らずにアドリブ劇をします。出題者は回答者をその役として扱い、劇をする中で間接的に伝えていきます。回答者はわかったら「わたし、○○だからね!」とかセリフで答えを言います。当たったらクリア!当たらなければ続行します。
幽霊とか人気のキャラクターとかはもちろん、座布団とかの無機物にしてもおもしろいです(笑)