
星の王子様に学ぶ
どうも。自己肯定感高子です。
今日は美容とファッションのお話をします。
後半で星の王子様の学びを生かす方法に触れていきます。
肌の手入れをしっかりして整体に通って体を整えるとか、服にちょっとしたこだわりを持つとか、
美容とファッションに力を入れていまして。
整体歴は2年強で、これだけ通っているとやっぱり変化がすごい!
私は主に顔、首や肩甲骨がメインなのですが、ひとりでは絶対なんともできなかった悩みの多くが解消されているし写真を見返した時に違いにびっくりすることもしばしばあります。
餅は餅屋、ですね。
あと、
毎日肌の調子が変わるので、洗顔料や肌につけるものは肌の声をつぶさにキャッチして「その日に合わせて」使うようにしています。毎日同じものは使いません。
どうやら敏感な肌なようで、素直に調子が悪くなるので声が聞き取りやすいのは良いです。
声を良く聞いて欲しいものを与えてあげると、ちょっと調子が悪くなっても悪くなり切らずに戻ります。
ファッションも、形や縫製、材質に拘って「いいと思ったもの」だけを選ぶと決めています。安物買いの銭失いにならないように審美眼を磨く練習としての服を買いに出かける日がつくっています。
1着1着は値段が張っても、長く愛用できるから結果経済的!
美容意識を高めましょうね、ファッションに投資しましょうね、という話をしたいわけではなくて
手間暇かけてお世話してると自己肯定感なんて簡単にあげられますよってことを言いたいのです。
「自己肯定感上げるにはどうすればいいんですか?どうせ自分なんてちゆさん(私のことです)みたいにできないから」って言われることがあり、
つべこべ言わずやってみたらいいのに。もったいないな。と思って聞いてます。
何も起業するとか挑戦するとか日常からかけ離れたようなことをするんじゃなくて
肌の手入れをしてみるとかファッションに拘ってみるとか
毎日がちょっと良くなる、底上げすることでじゅうぶんです。
星の王子様って毎日毎日バラをお世話していたじゃないですか。
彼が地球に降り立って、バラ園に住んでいる「僕のバラ以外の」バラに初めて出会う。
最初はショックを受けるけど、彼は気づけたじゃないですか。
僕のバラが特別なのは、バラにかけた時間があるからなんだ
って。
対象が人であれ物であれコトであれ、愛はそれに対して手間をかけた蓄積の結果なんだよってことを教えてくれています。
最初は楽しくなかった仕事も、やっていたら楽しくなってくるし
付き合っていけばいくほどその人のことを好きになる。
自分に対してだって同じなんですよ。
自分の体の形や肌、髪の毛、をしっかりお世話してあげて
自分が素敵に見えて着心地も抜群な服で過ごすだけで
愛が生まれる。
やったら絶対そうなりますし、やらなかったらなりません。
以上。星の王子様から学ぶ愛のお話でした。