
エンジョイ演劇
社会人が演劇を趣味としてエンジョイできる場所をご提供しております。
エントリーアクトの代表ちゆと申します。
エンジョイ生活!
エンジョイ演劇!
社会人が未経験から趣味を始めるタイミングは様々。
「仕事漬けの毎日で、気づけば頭の中も仕事のことでいっぱいになっているな・・
休日は寝て過ごしてるけど今いち休めてる気がしない・・」
「一度きりの人生、もっといろいろ経験したい!」
「社内の人間関係だけで、友だちがいないんだよね~」
「あれ?前回笑ったのっていつだっけ!?」
社会人が未経験からやれる趣味はたくさんあります。
人気の趣味といえば
・旅行
・料理
・ボルダリング
・英会話
・ゴルフ
・ヨガ
・ゲーム
などなど。
心身の健康促進、友だちづくり、実用性、手軽さ・・・
人気の趣味には人気の理由がありますね。
演劇は数ある趣味の中ではマイナーと言わざるを得ません。(悲)
でも、実は
演劇ほど汎用性が高い趣味はないです!
と、声とフォントを大にしてお伝えしたい。(しました)
演劇はドラマを通じて
”役”を借りて
”安全な仮想の空間”の中で
がっつり人と関わる実践を繰り返します。
役を借りるから思い切り出せます。
まっ、どうせ自分じゃないからいいよね~♪
想像の力でどこにでも行けます。
どこでもドアいらず!
知ってる?
脳って想像と現実の違いが判らないんです。
だから、想像力を使えば「本当に経験」できちゃうんですよ。
お得すぎる!!!!!
想像の世界で自由にメンバーと遊んでいる風景は、
見ようによってはシュールかもしれませんが(笑)
本気でやってるとただただ楽しい!
人と関わることで
自分が見えてくるし、開けてくる。
プライベートでもビジネスでもコミュニケーションが発生しますよね。
人と関わる練習をすることで
プライベートの関係が良くなったり
ビジネスも最終的には「人」ですから、業績が上げやすくなったり
良いことがたくさん。
国語、数学、英語、理科、社会・・
私たちは子どものころから学び知識を付けてきました。
人と関わる勉強はどこでやってきたんだろう?
それは意外と教室の外、授業の外だったかも。
遊びです。
子どもの時にそうであったように
大人が真剣にごっこ遊びをして、それが学びになります。
ここでの学びは即効性というより遅効性なので、
最中はとにかく遊びに没頭してみてください。
没頭して熱中して、学びは後からじわじわ効いてくる。
理由はなんだってOKです。
なんでもいいから新しいことやってみたいから!OK!
コミュニケーションを学びたいから!OK!
楽しそうだから!OK!
声を出したいから!OK!
体を動かしたいから!OK!
ビジネスに生かしたいから!OK!
どんなきっかけでもOKです。
遊びに来てください♪